2020年9月28日~10月02日の一週間
週間FXナビは1週間トレードの振り返で、自分の反省でもあり、同じトレードする人の参考になれったらいいなと思います。
チャートをずっと見れないので、主にNY時間の裁量トレード。
見通し
ドル円

想定
先週の上昇トレンド継続で先々週の陰性を前戻しする想定、そこから天井圏作る。
結果
先週の高値から天井圏作って、金曜日で半値まで急落、そこから買いが入って終わり。
来週の見通し
先々週の陰性のハラミになって、来週もその中の動きになりそう。日足で見れば104.5円の強いサポートでWボドムになっていて買いが選好
ユーロドル

想定
先週天井のネック抜いた1波発生、今週天井試して2波発生する想定。本命の3波も狙いたい。天井大きいので、何回試す可能性もあり。
結果
天井試す2波発生、水曜日強い押し目買いでレンジ作り始めました。3波が来週になりそう。
来週の見通し
本命の三波狙い。三波崩れたら先週の陰性の前戻しの動きになりそう。
トレード
ドル円

①高値圏内で、上限から売り
①NY時間で、高値の所レンジ抜けて売り、直近安値で反発撤退
①レンジの下限、Wボドム作っていて、戻る2波注目、2波反転されたら買い、抜けたら天井抜ける波を乗る
①欧州時間でWボドムから買われて2波発生。NY時間で反転された所で買い、高値抜けなかったため利食い。
ユーロドル

①先週安値からサポートされ、天井試す買いの流れになりそう。押し目までの売り
②戻ってからの押し目買い。
①NY時間で戻り高値から15分足のヒゲで売り。押し目の所で利食い。
②押し目買いは深夜でやらなかった。
①下降波半値、ネックライン付近。3波の戻り売り選好。一回で下がらないかもしれない。
①欧州時間、小さい天井試しから売り。押し目の所、キリ番もあり利食い。
②NY時間、押し目の所で切り上げラインブレイクで売り。騙しの安値になって損切り。
①先日騙しの高値確定。三尊天井に見える。1Hの移動平均が効き始める。雇用統計もある、1H移動平均根拠に三尊天井から売り。
①雇用統計で1H移動平均試してヒゲで戻り売り。キリ番抜けなかったため撤退。
今週の視点
人間の34資質の中「規律性」という資質があります。最近よくその重要性が分かります。
シナリオちゃんと立てて、入り口も出口もちゃんと決めたのに、トレードするとうまく行かない時がありますよね。後から見ればシナリオ通りに実行すれば+にできるのに何で負けてしまった。
トレードの途中、恐怖や不安で変な所で逃げったり、そのミスで感情的になって動物脳を働きポジポジで更に損切りになる。
じゃどうすればいいでしょうか。
34資質に関して、下記の記事を紹介しました。興味がある方ならご覧ください。
コメント