米国株ETF(SPYD、VYM、HDV、VIG、VOO)選び方(選定)

株(長期)

  最新新型コロナウイルスで米国株が下がり始めました。でも月足で見ればまだまだ上昇トレンド中で、今回の件で短期的に押し目を作るか、それども半年以上に下降トレンド形成するかが分からないが、どっちでもいいように準備しましょう。

  本題に入るですが、米国株の場合、日本株と違ってETFが優秀で個別株選ぶ必要なくて楽です。でもETFの数が多くて、どれを選ぶか迷うですね、自分の選定基準をご参考頂ければ幸いです。

  結論:安定配当重視ならVYM、SPYDだけでいいです。

 

ETF概要

銘柄運用会社経費率配当利回り構成銘柄トータルリターン(過去5年)
VYMバンガード0.06%3.22%4219.81%
SPYDSTATE STREE0.07%4.75%81
HDViシェアーズ・コア0.08%3.55%759.05%
VIGバンガード0.06%1.74%1829.92%
VOOバンガード0.03%1.94%50011.05%

  リターンが一番大きいのはVOOで、成長株も含めて上昇相場であれば一番恩恵を受けれるです。

  自分をVOOに投資しない理由は配当利回りが低いです。自分がそこまで資金がなくキャッシュフロー最優先で、配当多く貰わないと困ります。値上がりがもちろんあった方がいいけど、基本売らないからあんまり関係ないです。利確しない含み益が幻のようなものに見えます。

  VIGが将来的に増配することで高配当するかもしれないが、ちょっと余裕があれば投資してもいいけど、金融危機(40%くらい下落)が来れば投資してもいいけど。

  残りVYM、SPYD、HDVになります。次の分析します。

ETFの構成内容

セクターVYMSPYDHDV
エネルギー9.14%10.69%22.41%
生活必需品14.10%8.70%20.81%
ヘルスケア13.72%2.14%18.29%
金融18.60%9.98%9.50%
公益事業8.73%13.12%8.36%
資本財7.44%2.24%7.46%
通信4.89%4.52%7.36%
情報技術11.53%9.54%3.19%
一般消費財8.38%13.75%1.98%
素材3.47%3.37%0.00%
不動産0.00%21.75%0.08%
キャッシュ、デリバティブ等0.00%0.00%0.56%

  特徴として、SPYDが不動産が多く、HDVがエネルギーと生活必需品が多く、VYMが割とよく分散されます。SPYDが米国不動産投資できるのはいいのでSPYDを投資対象に選定。後VYMとHDVどうでしょう。

VYM、HDV上位銘柄

ティッカー社名VYM割合HDV割合
JNJJohnson & Johnson3.67%6.57%
XOMExxon Mobil Corp.3.29%9.27%
PGProcter & Gamble Co.2.57%5.73%
VZVerizon Communications Inc.2.29%6.89%
PFEPfizer Inc.2.25%4.57%
CVXChevron Corp.2.21%6.24%
MRKMerck & Co. Inc.1.98%4.15%
WFCWells Fargo & Co.1.93%5.11%
KOCoca-Cola Co.1.82%4.58%
PEPPepsiCo Inc.1.76%3.75%
PMPhilip Morris International Inc.1.30%5.59%
TXNTexas Instruments Inc.1.10%2.30%
AMGNAmgen Inc.1.09%3%
MMM3M Co.1.03%2.26%
合計割合28.29%70.01%

  HDVのほぼの銘柄がVYMと被りました。HDVがXOMを9.27%も保有しており、石油事業が過去が良かったですが、自動車も電気化し始めるので衰退業界と思い、多く保有したくない。しかもXOMの配当性向が100%超えた年も結構あります。

  上記の理由でHDV除外、SPYDとVYMと中心に買います。

タイミング

  最後がチャートを確認して買いましょう。ETFのような合成指数の場合、為替と違って特徴として底値形成しにくい、底値圏を待ったらチャンスを逃したことが多いです。なぜと思うとおそらく、ETFのチャートを見て短期売買する人がいないと思います。

タイミングが投資スタイルになります。下記の記事をご参照ください。

SPYDのチャート

  現在めっちゃ下がりましたね。基本36ドル以下であれば安いと思います。だけどSP500が10%くらいしか下がっていないです。本来の暴落が来たら40%くらい下がるので、分割して買った方がいいです。注意したいのはSPYDの運用が2015年からので、リーマンショックを経験したことがないです。

  自分の場合、暴落前の買い資金と暴落後の資金を分けて戦略を立てている。現在暴落前と認識し、暴落前の資金の範囲内で分割して買っていこう。40%くらい下がったら本格的暴落後の資金で大量購入します。

  買うタイミングに関して、SP500基準に買うつもりです。

VYMのチャート

  基本SP500と同じ動きです。SP500を基準に売買の判断します。しばらく打診買い。下降トレンドになれば短期足で底値の動きを確認してから入る。

  自分がドルコスト平均法を利用しなくて、VYMが基本的に下落相場の場合底値確認して入って、上昇相場の場合基準になるトレンドで押し目買いします。

まとめ

  米国株がETF利用するだけ個別株分析が不要です。ETFの選定について、配当重視であればVYMとSPYDだけでいいです。もっと余裕があればVIGを購入してもいいです。選定された2つETFを買えばいいので、計画も立てやすいです。

  日本株の場合個別株買うので、値段がバラバラで計画しにくくて、安易に逆張りせずに底値圏確認後押し目買いしたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました