2020/01
選定された高配当株を定期的に監視し、買うタイミングを伺う。新しい銘柄を選定。
全体相場状況
日経平均

現在日経平均は24041。2018年9月の高値の壁があるので、全力買いの場面ではないです。
2012年からずっと上昇トレンド中、可能性が低いがもし切り下げラインの裏試しの暴落が来たらチャンスになると思います。
S&P500

ずっと高値更新中、新規購入する場面ではないです。
監視銘柄の状況
現在監視している銘柄(配当利回り3%以上)は下記になります。選定方法が下記の記事をご参照ください。
事前にお断りですが、投資が自己責任で、下記の銘柄を推奨しているわけではないので、ご参考になったら嬉しいです。
| 銘柄 | 配当利回り |
| JT | 6.21% |
| BTI | 5.76% |
| GMOHD(7177) | 5.48% |
| インターワークス | 5.42% |
| FPG | 5.15% |
| アサヒHD | 4.42% |
| 三菱商事 | 4.32% |
| サムティ(3244) | 4.21% |
| 小松制作所 | 4.15% |
| ヤマハ発動機 | 4.11% |
| 東京海上ホールディングス | 4.09% |
| 蔵王産業 | 4.07% |
| オリックス | 4.07% |
| 自重堂 | 4.05% |
| ブリヂストン | 3.99% |
| センチュリー21・ジャパン | 3.91% |
| 三菱UFJ | 3.78% |
| アビスト | 3.76% |
| オーデリック | 3.68% |
| アマダホールディングス | 3.65% |
| NTTドコモ | 3.60% |
| コネクシオ | 3.47% |
| 日本エス・エイチ・エル | 3.45% |
| 三菱UFJリース | 3.37% |
| 第一生命 | 3.35% |
| タカラレーベン | 3.28% |
| 積水ハウス | 3.26% |
| KDDI | 3.22% |
| 伊藤忠商事 | 3.22% |
| 日本電信電話 | 3.18% |
| 日本ケアサプライ | 3.07% |
| 住友倉庫 | 3.04% |
各チャートを見て、現在買うタイミングに近い銘柄をご紹介します。
1、アビスト 6087

月足を見ると、最近下降トレンド中、押し目候補で止まっている。移動平均を横になりつつある。
止まると判断したら買う。

週足をみると、押し目形成中、ネックライン2820を上抜くのを待つ。あるいは2450を試して硬いと判断したら買う。
2、JT 2914

月足を見ると下降トレンド継続中、下降トレンドを上抜いたが、移動平均が微妙。下げ止まりを判断したら買う。左のネック1730と距離があるのは気になる。

週足では押し目で今反発している。2番底を付けることを待つ。反転にしても時間がかかる想定。
3、 小松製作所 6301

月足では下降トレンドで、Wボトルで月足移動平均2019/12で上抜け、下試して反発中で、自分が年始の下げで押し目で買ったですが、今のタイミングでも遅くはないです。
まとめ
現在相場全体的に買うタイミングではないです。相場の格言「休みもまた相場」もあるくらいで、休んでもいいです。相場が基本的押してから上がるので、暴落を着たら、ちゃんと準備してチャンスを掴める。個別株の場合、狙い撃ちしてもいいです。



コメント